成人式は一生に一度の特別な日。たくさんの振袖の中でも、オレンジ色は明るく温かみがあり、会場でもひときわ輝く存在になれます。
オレンジは日本の伝統色の中でも「希望」や「実り」を象徴する縁起の良い色。華やかさと親しみやすさを兼ね備えており、晴れの日の笑顔をより引き立ててくれます。
この記事では、オレンジの振袖が持つ意味や魅力、似合う人の特徴、色のバリエーション、帯や小物の合わせ方、そしてレンタル相場まで、やさしく解説します。あなたにぴったりの一枚を選ぶ参考にしてくださいね。
静岡県7店舗、愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。
振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。
年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。
「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。
目次
オレンジの振袖は、見た瞬間にぱっと華やかさが広がり、元気で明るい雰囲気を感じさせます。
日本の伝統色の中でもオレンジ系は「希望」や「豊かさ」、「実り」を表す色として親しまれてきました。
太陽の光のような温かみがあり、見る人に安心感や親しみやすさを与えてくれます。成人式の会場でも、周囲の空気をふんわり明るくしてくれる存在感があります。
オレンジ色の振袖には、日本の伝統や色彩文化の中で次のような意味や願いが込められています。
「希望」や「前向きさ」
オレンジは太陽や光を思わせる色で、新しい門出を迎える成人の日にふさわしく、未来への希望や前向きな気持ちを表します。
「実り」や「豊かさ」
オレンジは柑橘や秋の実りの色を連想させ、「努力が実を結びますように」「豊かな人生になりますように」との願いが込められることが多いです。
「温かさ」や「優しさ」
温かみのある色合いで、家族や周囲の人への感謝、思いやりの心も表す色とされています。
成人式で家族への感謝を込めて選ぶ方もいらっしゃいます。
「個性と華やかさの両立」
赤やピンクの振袖が多い中、オレンジはほどよく個性を出しつつも、お祝いの場にふさわしい華やかさがあります。
オレンジの振袖は、成人式やお祝いの席でひときわ目を引く、明るく華やかで温かみのある色です。その魅力をいくつかのポイントにまとめました。
➀ 晴れやかでポジティブな印象
オレンジは太陽や光を連想させ、見ている人に元気や前向きさを感じさせます。
会場でも明るく華やかな存在感を放ちます。
➁ 温かみと親しみやすさ
赤よりも柔らかく、黄色よりも落ち着いたオレンジは、優しさや温かみを表現する色。
親しみやすい雰囲気で周囲に好印象を与えます。
➂ 個性を引き立てる色
赤やピンクの振袖が多い中、オレンジはほどよく個性をアピールできます。
「自分らしい一着を選びたい」という方にぴったりです。
④ 季節感を感じさせる美しさ
オレンジは秋の紅葉や春の陽だまりを思わせ、日本の四季と調和する色です。
季節を問わず、自然になじむ美しさがあります。
⑤ コーディネートの幅広さ
ゴールドや白、グリーンの帯・小物と合わせると華やかさや上品さが増し、黒や深い赤を差し色にすればぐっと大人っぽい印象にもできます。
ご自身の好みに合わせて雰囲気を変えることで自分らしい振袖姿にすることが出来ます!
オレンジの振袖は、華やかで親しみやすい印象を与える色です。次のような特徴の方に特におすすめです。
➀ 肌の色が黄みがかった肌の方
オレンジは黄みがかった肌色と相性が良く、肌の明るさや血色感を引き立て、健康的に見せてくれます。
暖色系が似合う方にも似合いますね!
➁ 明るく元気な雰囲気の方
オレンジの持つ陽気でポジティブなイメージは、笑顔が魅力的で親しみやすい雰囲気の方にぴったりです。
着るだけでその人らしい明るさが引き立ちます。
➂ 目鼻立ちがはっきりしている方
オレンジの強い色味は、はっきりとした顔立ちをさらに華やかに際立たせてくれます。
明るい印象も与えますし、写真映えも抜群です。
④ 個性を大切にしたい方
赤やピンクといった定番色と少し違う個性を演出できるオレンジは、「自分らしさ」を表現したい方にぴったり!
小物でも個性を出すことが出来ますが、人と被らず個性的にしたい方には、オレンジはあまり無い色なのでおすすめカラーです。
【成人式】自分に似合う振袖の選び方とは?後悔したくない方必見
「オレンジ」といっても、振袖ではさまざまなトーンやニュアンスのオレンジが使われます。
それぞれの色味によって印象や似合うコーディネートが変わってきます。
朱色(しゅいろ)
赤みが強く、日本の伝統色として古くから愛されている色!
華やかで格式高く、格式ある場にもぴったりです。落ち着きと強さを感じさせます。
【こんな方におすすめ】
→ 黒髪が美しく、凛とした和風美人タイプ。存在感があり、堂々とした雰囲気を出したい方。
橙色(だいだいいろ)
まさにオレンジらしいフレッシュで明るい色味!
親しみやすく、元気で陽気な印象を与えます。成人式などお祝いの場に映えます。
【こんな方におすすめ】
→ 明るく社交的で、周囲を笑顔にするムードメーカータイプ。写真映えを狙いたい方におすすめ。
柿色(かきいろ)
少し渋みのある落ち着いたオレンジ。和の雰囲気が強く、大人っぽく上品な印象に!
シックなコーディネートを好む方におすすめです。
【こんな方におすすめ】
→ 落ち着きがあり、大人っぽさや上質感を演出したい方。
年齢を重ねても着られる振袖を選びたい方。
金赤(きんあか)寄りのオレンジ
赤とオレンジの中間のような色で、力強く華やかです。
写真映えも良く、華やかな成人式の雰囲気によく合います。
【こんな方におすすめ】
→ 華やかな場で主役感を出したい方
。目立つ色を堂々と着こなしたいタイプの方におすすめ。
淡橙(たんとう)やサーモンオレンジ
優しい色合いのオレンジで、ふんわりとした可憐さや上品さが特徴です。
やわらかい雰囲気にしたい方にぴったりです。
【こんな方におすすめ】
→ 優しげでフェミニンな雰囲気を持つ方。可憐でやわらかい印象を引き立てたい方におすすめ。
オレンジの種類によって印象は大きく変わりますので、肌の色や好み、成人式の会場の雰囲気に合わせて選ぶのがおすすめです。
オレンジの振袖は、鮮やかで華やかな色だからこそ、帯や小物の組み合わせ次第で一気に「今っぽさ」が際立ちます。
流行を取り入れた合わせ方をご紹介します!
白×ゴールドの帯で「抜け感」と「格上げ」
オレンジの鮮やかさを引き立てるのが白や生成りベースの帯!
さらにゴールドの織り柄や刺繍が入ったものを選ぶと、上品で華やか、そして大人っぽい印象に仕上がります。
くすみカラー小物でトレンド感アップ
帯揚げや重ね衿にくすみピンク、グレージュ、くすみグリーンを取り入れると、今風の落ち着いたモダンな雰囲気に。
オレンジの明るさと絶妙なコントラストを作れます。
柄がはっきりしている振袖に、くすみ系を合わせるとぼやけてしまう可能性もあるので注意です!
レトロモダン風に黒小物で引き締め
黒の帯締めや草履バッグを合わせることで、オレンジの鮮やかさが際立ち、全体が引き締まります。
市松模様や梅柄などレトロなモチーフと相性抜群です。
個性的にしたい方にもおすすめです◎
ヘアスタイルは「水引」「金箔」で華やかに
ヘアアクセサリーに水引や金箔を取り入れるのが人気です!
オレンジの振袖に繊細な輝きをプラスし、写真映えもばっちりです。
大ぶりのピアス・イヤリングでアクセントを
和装でも耳元のおしゃれは定番になっており、ゴールド系やパールのピアス・イヤリングで顔まわりに華やかさをプラスしましょう!
オレンジの振袖は色の力が強く華やかなので、帯の合わせ方で印象がガラリと変わります。人気の帯の組み合わせ例とその魅力をお伝えしますね!
金の帯(王道の華やかさ)
白地に金糸の帯は、オレンジの鮮やかさを引き立てつつ、品の良い華やかさを演出します。
成人式など格式ある場に最適で、晴れやかな雰囲気にしてくれます。
黒地の帯(モダンで引き締め効果)
黒の帯はオレンジの明るさを際立たせ、全体をきりっと引き締めます。
大人っぽく、モダンな印象に仕上がります。
市松や波模様などの古典柄も人気です。
銀の帯(クールで洗練された印象)
銀地の帯は、オレンジに洗練された印象をプラスします。
特にくすみ系オレンジや淡めのオレンジに合わせると、すっきりした雰囲気になります。
ベージュ・生成りの帯(柔らかい優美さ)
ナチュラル系の帯を合わせると、ふんわり優しい印象に。
くすみカラー小物と合わせると、今どきのナチュラルモダンなコーデに仕上がります。
柄入りの帯で個性をプラス
帯に大胆な花柄、鳳凰、扇面などの文様を選ぶと、オレンジの振袖に負けない存在感が出ます。
写真映えも抜群です。
オレンジの振袖は華やかで明るい印象なので、ネイルもバランスよく合わせることで手元まで美しく仕上がります。おすすめのネイルデザインをご紹介します。
ゴールドやシャンパンカラーのグラデーションネイル
オレンジの温かみを引き立てつつ、上品さと華やかさをプラスすることが出来ます。
指先がキラッと輝き、振袖との統一感が出ます。
オレンジ〜コーラル系のワントーンネイル
振袖と同系色でまとめることで、統一感があり落ち着いた印象になります。
少しだけラメや金箔を乗せると、和装らしい華やかさが加わります。
和柄アート(梅、桜、金箔、波模様など)
成人式や前撮りでは、振袖の柄に合わせた和柄アートが人気です。
オレンジに合わせるなら、白・金・黒を基調にした控えめな和柄アートがおすすめです。
クリアベースに金箔や水引モチーフ
流行の「抜け感ネイル」。シンプルで指先がすっきり見えますし、振袖の華やかさを邪魔せず引き立ててくれます。
くすみカラーのニュアンスネイル
くすみピンク、ベージュ、グレージュなどをベースに、金箔やゴールドラインをプラスすることで、オレンジ振袖に今っぽいモダンさを加えてくれます。
成人式【振袖に合わせたネイル】の選び方&準備完全ガイド
オレンジの振袖は華やかで明るい印象なので、髪型やメイクもその魅力を引き立てるものを選ぶと全体のバランスが美しくまとまります!
【髪型のおすすめ】
➀ 王道シニヨンや低めのすっきりとしたお団子
オレンジの振袖の温かさと上品さを引き立てる、やわらかくまとめたシニヨンが人気です。
水引や金箔、組紐のアクセサリーを合わせるとトレンド感がアップします。
すっきりまとめた髪型が襟足(衿元)も綺麗に見せることが出来ます!
➁ ハーフアップ×大きな髪型
オレンジの元気な印象に合わせ、ボリュームのある花飾りや金のアクセで華やかさをプラス。
髪に波ウェーブを入れてふんわり仕上げるのも◎。
➂ 編み下ろしや玉ねぎヘア
近年とても人気な編みおろしヘアは可愛い雰囲気だけでなく、レトロモダンな雰囲気や、個性的なコーデにぴったり。
水引や紐アレンジを取り入れると成人式らしい特別感が出ます。
【最新】振袖を引き立てる髪型人気10選!迷ったらコレを見て
【振袖の色に合わせた髪飾りのおすすめ】
朱色(しゅいろ)
→ 椿や牡丹などの大輪の花飾り(赤・白・金)。金箔や水引をプラスして格調高く
橙色(だいだいいろ)
→ マリーゴールドやガーベラなど明るい花、または白・黄色の花とのミックス。水引を動きのある形にして華やかに
柿色(かきいろ)
→ 椿や菊などの和花(深緑や生成り色)を組み合わせた上品な髪飾り。金箔を控えめすると品が増す
金赤(きんあか)寄りのオレンジ
→ 赤×金×白の大きめ花飾りにパールや飾りをプラス。写真映えするボリューム感が◎
淡橙(たんとう)やサーモンオレンジ
→ ピンクや白の小花(かすみ草や胡蝶蘭)を組み合わせたふんわり系。金箔やリボンで甘さをプラス。
【成人式】振袖に合わせた髪飾りの見つけ方!種類や相場金額まで
【メイクのおすすめ】
➀ コーラル・オレンジ系のチーク&リップ
振袖の色に合わせた暖色系のメイクで、顔全体に血色感と統一感が出ます。
ツヤ感のあるリップで華やかさを◎
➁ アイメイクはブラウン・ゴールド系で上品に
ラメ感のあるゴールドやブラウンシャドウで目元を優しくして、アイラインは細めでナチュラルに仕上げるのがトレンドです。
➂ 肌はツヤ感重視でナチュラルに
オレンジの振袖には透明感のあるツヤ肌が相性抜群です。
前撮りの際にはハイライトを頬や鼻筋にさりげなく入れると写真映えします。
成人式【前撮りメイク】完全ガイド!写真映えするポイントを徹底解説
振袖は一生に一度の大切な装いだからこそ、自分にぴったりの一枚を選びたいものですよね。
選ぶ際のポイントをまとめてみました!
【1】肌の色・パーソナルカラーを意識する
肌が黄み寄り(イエローベース)の方は、オレンジ、朱色、ゴールド、深緑など温かみのある色が似合いやすいです。
肌が青み寄り(ブルーベース)の方は、赤、紫、ローズ系、深い青などが映えます。
※ 試着の際に顔映りをよく確認し、写真を撮ってみるのもおすすめです。
【2】顔立ちや雰囲気に合うデザインを選ぶ
・はっきりした顔立ちの方 → 大胆な柄、大きな花柄、濃い色味の振袖が映えます。
・柔らかい顔立ちの方 → 淡い色味や小柄模様、繊細な柄のデザインが優しく調和します。
【3】好きなイメージやテーマを決める
「可愛い系」「大人っぽい」「レトロ」「モダン」など、目指したい雰囲気を先に決めると選びやすくなります。
SNSやカタログで好みのスタイルを探してみましょう。
【4】会場の雰囲気や写真映えも意識
成人式会場が広く華やかであれば、遠くからでも映える濃い色や大柄が人気です。
逆に、前撮りや小規模の式典なら淡い色やシンプルな柄も素敵です。
【5】試着で「これ!」と思える1枚を選ぶ
最終的には、試着して自分の直感で「着たい」「これが好き」と思える振袖が一番です。
着たときの気持ちや笑顔になれる一枚を大切にしましょう!
振袖選びの決め手は?実際の口コミ!リアルな声
オレンジ色の振袖の価格が平均と大きく変わることはほとんどありません。
振袖の価格差は素材・加工・デザインの凝り具合・ブランド性により大きく変わります。
オレンジの中でも、たとえば豪華な刺繍入り・新作振袖・豪華な仕立てのものは、平均よりやや割高になる可能性があります。
価格帯 |
内容の目安 |
約10万円〜15万円 |
シンプルな化繊素材、 ベーシックなデザインのレンタル振袖 |
約15万円〜25万円 |
一般的なフルセット付きレンタル(振袖+帯など) |
約20万円〜30万円 |
人気デザインや高品質素材を使ったブランド・加工ありなどのプラン |
30万円以上 |
正絹・絞り・刺繍・有名作家・豪華オプション付きプラン |
オレンジの振袖は、華やかで温かく、見る人を笑顔にしてくれる特別な色です!
色の種類やコーディネート次第で、可愛らしくも大人っぽくも演出できるのが魅力。
購入を考えている方は成人式はもちろん、その後の結婚式参列、記念撮影など、さまざまな場面で長く楽しめる一枚になるはずです。
自分らしさと似合う色を大切にしながら、ぜひご自身が気に入る運命のオレンジ振袖を見つけてくださいね!
≪高校3年生必見≫成人式の振袖選びを始めよう!
スタジオガーネット情報
静岡県に7店舗、愛知県に2店舗あるスタジオガーネットではお振袖のレンタルから、前撮り撮影、当日のお仕度まで可能。
豊富なお振袖をご用意し、お客様の好みや予算に合ったお振袖コーディネートをお選びいただけます。
撮影では店舗のスタジオで行っております。オシャレで可愛いお写真がたくさん撮れ、家族写真も撮影可能。
毎年多くの新成人の方々のお祝いをお手伝いさせていただいておりますのでスタッフの知識も豊富で安心です。
成人式準備を始めようと思っても、どうしたら良いのかわからないという方もいらっしゃいますよね!
そんな方はこちらをご確認ください☟
Garnetの詳しい情報はこちらから☟
―WEB予約について―
ガーネットでは現在WEBからのご予約を受け付けております。
24時間受付!お店の営業時間外でも可能!
当日のお支度ご予約承っております!
ご自宅から近い提携美容院でのお支度も可能◎
※振袖購入、レンタル、持ち込みプランをご成約された方のみ
インスタグラムもチェック✓
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
店舗一覧
【住所】〒430-0807 静岡県浜松市中央区佐藤2丁目15-11
【電話番号】053-411-6963
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町6182-1
【電話番号】053-401-0521
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒437-0065 静岡県袋井市堀越431-1
【電話番号】0538-45-1611
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒424-0884 静岡県静岡市清水区草薙一里山26-12
【電話番号】054-346-8808
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒422-8064 静岡県静岡市駿河区新川2-6-4
【電話番号】054-204-1128
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒416-0953 静岡県富士市蓼原町1599
【電話番号】0545-63-3111
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒411-0036 静岡県三島市一番町2-31 フォンテーヌu.1F
【TEL】055-973-3133
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒470-1125 愛知県豊明市三崎町中ノ坪4-8
【TEL】0562-92-1811
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒444-2144 愛知県岡崎市岩津町川畔114-2
【TEL】0564-73-6603
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休