振袖レンタルをする際の注意点をご存じでしょうか?
レンタルを利用して振袖を着ることは、購入に比べて手軽ですし、二十歳でしか着ることの出来ない振袖を着られることから人気があります。しかし、振袖のレンタルや着用には、多くの準備や注意が必要です。初めての振袖レンタルに困らないように知っておきたいポイントがいくつかございます。
この記事では、振袖のレンタル前、レンタル時、そして着用時に注意すべきポイントを詳しく解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
静岡県7店舗、愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。
振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。
年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。
「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。
初めて成人式の準備をする方は特に注意点を確認して、安心して成人式を迎えられるようにしましょう。
■振袖レンタル「選ぶ前」の注意点
振袖をレンタルする前に確認すべき注意点の重要なポイントをいくつか挙げていきます。これらを事前にしっかりと把握しておくことで、スムーズに振袖レンタルをすることができます。
予約する時期に注意
振袖のレンタルは、約2年半前からスタートします。学生の方が多いので夏休みなどの長期休みの時期になると、多くの方が振袖を予約するため、希望するデザインやサイズがすでに予約済みになってしまう可能性があります。理想的には、2年年前から1年半前までに予約を済ませておくのが良いでしょう。
学校やお仕事で忙しいとは思いますが、後回しにせず余裕を持って準備を進めることが重要です。
好みの振袖が見学に行く店にあるか
振袖を選ぶ際の注意点として、好みの振袖を着ることが出来るようにするにはどうするのかというのもポイントです。デザインや種類はお店によって大きく異なります。カタログやウェブサイトを事前に確認し、自分の好みに合う振袖がその店舗にあるかどうかを調べましょう。振袖の柄や色、スタイルには多くのバリエーションがあり、自分の好みと合うかどうかを確認してから店舗へ見学に行きましょう。今どきの振袖を着たいと考える場合には、新作振袖を取り扱うお店へ行くことがオススメです。
家からお店までの距離
振袖をレンタルする際には、何度かお店に足を運ぶ必要があります。試着や打ち合わせ、前撮り撮影、そして当日の支度など、複数回訪れることがあるため、家からお店までの距離や交通手段を考慮しておくことが大切です。できればアクセスの良い場所にあるお店を選ぶことで、移動の手間を減らすことができます。あまりにも遠すぎると、行き帰りが大変になってしまいます。
振袖を持っている方が周りにいるかどうか
振袖は、母親や親戚から譲り受ける場合もあります。特に母親や祖母が成人式で使用した振袖がある場合、それを着用することも考慮に入れてみましょう。母親の思いが詰まった振袖や、親戚の方が着てほしいと考えていた振袖等、思いを引き継ぐことが出来ます。
そして、お持ちの振袖を使うことで、新たな振袖をレンタルする費用を抑えることができます。家族との絆を深め思い出深いものとなるでしょう。
家族で行く?祖母も一緒に?
振袖選びは家族のサポートを得ることができる大切な機会です。家族、特に母親や祖母と一緒に行くことで、意見を参考にすることができます。
中には祖母に相談なしで決めてしまったら、残念な思いをさせてしまったという事も。お孫さんの振袖選びに一緒に参加したい祖母も多くいらっしゃいますのでお近くに住んでいるのであれば、お誘いしてみるのも良いでしょう。
また、家族で相談しながら進めると、予算や好みについてもバランスを取りやすくなるでしょう。金額面で相談したい方がいらっしゃる場合には、一緒に選んだ方が安心してもらえるかと思います。
【これで安心】成人式の振袖・支度予約はいつまで?失敗しない完全ガイド
■振袖レンタル「選ぶ際」の注意点
次に、振袖のレンタル時に注意すべきポイントについてです。ここでは、実際に振袖を選んだり成約する際の重要な事項を詳しく解説します。
必ず試着すること
振袖はデザインが華やかで、多くの柄や色が揃っています。しかし、カタログや写真で見た印象と実際に着た印象が異なることもあります。自分の肌色や体型に合った振袖を選ぶためには、必ず試着をすることが必要です。試着を通じて、着心地や自分に似合う色、柄を確認することができます。
妥協しない振袖選びをすること
振袖は一生に一度の大切な場面で着用する衣装です。デザインや色について妥協せず、満足のいく選択をすることが重要です。レンタル費用や予算に制約がある場合でも、できる限り自分が気に入る振袖を見つけるようにしましょう。妥協してしまうと後悔が残る可能性が出てきますので、満足のいく振袖を選ぶことをおすすめします。
予算、支払いについて
振袖レンタルには、振袖自体のレンタル料金に加え、帯や草履、小物、着付け代、ヘアメイク代なども含まれることが多いです。プラン料金やオプションの詳細を事前に確認し、予算内に収まるよう計画を立てましょう。どのように支払うのか、誰が支払うのか等明確にしておきましょう。また、支払い方法や分割払いの可否についても確認しておくと安心です。
キャンセルや変更を事前にチェック
振袖レンタルを検討する際に意外と見落とされがちなのが、キャンセル規定や変更についてです。特に成人式は数年に一度の大規模イベントで、直前の体調不良や天候不良、進学・就職などライフスタイルの変化で予定が変わる可能性もあります。
店舗ごとに対応は異なるため、必ず契約前に確認しておきましょう。
確認したいポイント
・キャンセル料が発生するタイミング
・日程変更が可能かどうか
・別デザインへの変更はできる?
・災害や不測の事態で中止になった場合の扱い
レンタル料金の相場と含まれる内容
振袖レンタルの料金相場は 10万円〜30万円程度 が一般的です。料金には振袖一式や小物のほか、着付けやヘアメイク、前撮りが含まれる場合もあります。プランごとに内容が異なるため、契約前に必ず確認しましょう。
前撮りプランや写真アルバムの有無
成人式当日は時間が限られているため、多くの方が前撮りを利用します。
レンタル店のプランにスタジオ撮影やアルバム作成が含まれているか確認しておくと安心です。
さらに前撮り時のヘアメイク着付けもプランに組み込まれているか別途料金が必要かも確認しましょう。
サイズ展開と体型別の注意点
振袖はサイズが合わないと着姿が崩れてしまいます。
・小柄な方:小ぶりの柄や丈直しが可能か確認
・高身長の方:裾が短くならないサイズを選ぶ
・ふくよかな方:濃い色や縦ラインを意識した柄が◎
店舗によっては「トールサイズ」「ワイドサイズ」の用意があるので、事前に問い合わせておきましょう。
【成人式】自分に似合う振袖の選び方とは?後悔したくない方必見
■振袖を着るときの立ち居振る舞いの注意点
振袖は普段着る服とは違い、袖や裾が長くデザインも繊細です。そのため、立ち居振る舞いに気を付けないと着崩れや汚れの原因になってしまいます。ここでは、振袖を美しく着こなすための具体的な注意点を紹介します。
袖や裾を踏まないように歩くコツ
振袖は袖が長いため、歩く際に地面や周囲に引っかけてしまうことがあります。
・歩幅を小さめにして歩く
・階段や段差では袖を軽く持ち上げる
・裾が広がらないように内股気味で歩く
これを意識すると、着崩れを防ぎつつ上品に優雅に歩けます。
座るとき・写真撮影時の美しい姿勢
椅子に座るときは、裾や袖を軽く手で整えてから腰を下ろすのがポイントです。袖は膝の上に乗せると着姿が乱れません。
写真撮影の際は、背筋を伸ばし、顎を引き気味にすると凛とした印象に。袖を少し広げて持つと、振袖の柄がしっかり映えます。
食事やトイレで振袖を汚さない工夫
食事のときはナプキンやハンカチを膝にかけ、袖は軽くまとめてから食べると安心です。
トイレでは裾や帯が汚れないよう、両手でしっかり持ち上げて行動するのが基本。事前に着付け師さんからアドバイスをもらっておくとより安心です。
写真映えする振袖の見せ方・ポーズ集
成人式の記念写真では、振袖の柄を引き立てるポーズが人気です。
・袖を広げて横を向く
・帯を見せるように後ろ姿を撮る
・髪飾りを見せるように斜めから撮る
スマホでもSNS映えする写真が撮れるので、友人同士で工夫してみましょう。
■成人式当日の支度で気を付けること
成人式は一生に一度の特別な日。振袖を美しく着こなすためには、当日の支度も大切なポイントです。スムーズに準備ができるよう、ここでは具体的な注意点をまとめました。
当日の着付け・ヘアメイクはどこで?【美容院or店舗】
成人式当日の支度は、大きく分けて 「レンタル店舗で行う」 か 「美容院や提携サロンに依頼する」 かの2つの方法があります。
店舗で支度する場合:振袖レンタルとセットになっていることが多く、移動が少ないのがメリット。ただし予約が集中するので早めの申し込みが必須です。
美容院で支度する場合:普段通っている美容師に依頼できる安心感があります。成人式当日は美容院の予約も混み合うため、半年前には予約しておくのがおすすめです。
成人式当日のスケジュールを余裕を持って組む
成人式当日は、着付け・ヘアメイク・写真撮影・式典への移動と予定が詰まっています。
・着付け時間は 1時間〜1時間半程度
・ヘアメイクは 30分〜1時間程度
目安に計算し、式典開始の2時間前には支度が終わっているように逆算すると安心です。
特に友人との集合写真や移動時間を考慮し、バタバタしない余裕のあるスケジュールを組みましょう。
必要な持ち物チェック
当日の朝、忘れ物をすると大きなトラブルになりかねません。前日までに必ず確認しましょう。
支度に着てく服も前開きの服を用意しておき、朝の服探しの時間を短縮すると良いと思います。
前開きというのを忘れてしまう方も多いので注意!
式典やお出かけに必要な持ち物例
・ハンカチ・ティッシュ
・財布・スマホ
・リップやコンパクトなど化粧直し用コスメ
・予備の髪飾りやピン
これらをまとめて袋に入れておくと、当日の準備がスムーズです。
ヘアスタイル・髪飾りを決めておく
振袖姿をさらに引き立てるのが髪型と髪飾りです。
当日決めると時間ロスが考えられますので、事前に店舗や美容院に打ち合わせに行って確認しながらヘアスタイルを決めましょう。
やっぱり前髪を切りたい!など、その場で切ることは不可能です。
ヘアカラーやカットも事前に済ませておいてくださいね。
【二十歳の集い】当日までの準備ガイド!【12選】
■振袖レンタル後に気を付けること
成人式が終わったら、振袖の返却手続きも重要です。返却ルールを知らないと追加料金が発生することもあるので、契約時に必ず確認しておきましょう。
返却方法と期限を確認(持込 or 宅配)
多くの店舗では、成人式の翌日までに返却というルールが一般的です。お店に直接持ち込むのか、宅配で返却できるのかを事前に確認しておきましょう。宅配の場合は、発送日が期限に含まれるかどうかも要注意です。
クリーニングは不要?お店ごとのルール
基本的に、レンタル振袖は返却時にクリーニング不要の場合が多いですが、中には「軽い汚れはOK、シミは別料金」というケースもあります。必ず契約書で確認しておきましょう。
追加料金がかかるケースと回避方法
振袖レンタルをした場合、大きな破損や故意的に汚したものには追加料金が発生することがあります。
・返却期限の遅延
・大きなシミや破損
・指定外の方法での返却
「安心パック」や「保証プラン」を契約しておけば、多くの場合はカバーされるので安心です。大切に扱うことはもちろんですが、事前に補償内容を理解しておくとトラブルを防げます。
■まとめ
注意点をいくつかお伝えしましたがいかがでしたでしょうか。
知っている部分もあったかもしれませんが、抜けてしまっている部分もあると思いますので、細かい事もありますがこの記事でお伝えした注意点を頭にいれておいて頂けると安心して当日を迎えられます。
振袖のレンタルや着用には、事前の準備や当日のスケジュール調整が必要です。早めに予約を行い、試着を通じて自分に合った振袖を見つけることが大切です。また、当日の支度や移動、汚れ防止策なども知っていることで、振袖姿を楽しむことができます。振袖は一生に一度の大切なイベントで着るものですから、しっかりと準備を整え、思い出に残る素晴らしい一日を過ごしましょう。
振袖レンタルや購入に興味がある方は、まずは振袖専門店に相談してみてください。専門家のアドバイスを受けながら、自分に最適なプランを選び、満足できる成人式を迎えてくださいね。
スタジオガーネット情報
静岡県に7店舗、愛知県に2店舗あるスタジオガーネットではお振袖のレンタルから、前撮り撮影、当日のお仕度まで可能。
豊富なお振袖をご用意し、お客様の好みや予算に合ったお振袖コーディネートをお選びいただけます。
撮影では店舗のスタジオで行っております。オシャレで可愛いお写真がたくさん撮れ、家族写真も撮影可能。
毎年多くの新成人の方々のお祝いをお手伝いさせていただいておりますのでスタッフの知識も豊富で安心です。
成人式準備を始めようと思っても、どうしたら良いのかわからないという方もいらっしゃいますよね!
そんな方はこちらをご確認ください☟
Garnetの詳しい情報はこちらから☟
―WEB予約について―
ガーネットでは現在WEBからのご予約を受け付けております。
24時間受付!お店の営業時間外でも可能!
当日のお支度ご予約承っております!
ご自宅から近い提携美容院でのお支度も可能◎
※振袖購入、レンタル、持ち込みプランをご成約された方のみ
インスタグラムもチェック✓
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
店舗一覧
【住所】〒430-0807 静岡県浜松市中央区佐藤2丁目15-11
【電話番号】053-411-6963
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町6182-1
【電話番号】053-401-0521
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒437-0065 静岡県袋井市堀越431-1
【電話番号】0538-45-1611
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒424-0884 静岡県静岡市清水区草薙一里山26-12
【電話番号】054-346-8808
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒422-8064 静岡県静岡市駿河区新川2-6-4
【電話番号】054-204-1128
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒416-0953 静岡県富士市蓼原町1599
【電話番号】0545-63-3111
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒411-0036 静岡県三島市一番町2-31 フォンテーヌu.1F
【TEL】055-973-3133
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒470-1125 愛知県豊明市三崎町中ノ坪4-8
【TEL】0562-92-1811
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒444-2144 愛知県岡崎市岩津町川畔114-2
【TEL】0564-73-6603
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休