振袖選びと合わせて悩むのが、草履とバッグのコーディネートです!
でも、「どうやって選べばいいの?」「草履なんて普段履かないから痛くならない?」「流行りは…?」と不安に思う人も多いはず。
この記事では、『安心・可愛く・快適に』当日を迎えられるよう、選び方の基本からトレンド、そして痛み対策まで丁寧に解説します!
振袖にぴったりな色や素材選び、選ぶベストタイミング、痛くならないコツ、当日のトラブル対応など、知っておきたい情報をぎゅっと詰め込みました!
静岡県7店舗、愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。
振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。
年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。
「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。
振袖は色柄がとても華やかで、見る人の目を惹く存在。そのため、草履とバッグも“ただ可愛いもの”ではなく、振袖全体とのバランス)が重要です!
【振袖のメインカラーにリンクさせる】
たとえば振袖が「赤」なら、草履とバッグは「ゴールド系」や「ベージュ系」でまとめると上品。
メインカラーを支える色を足元に使うと自然な統一感が生まれます。
【差し色に注目】
振袖の柄にほんの少し入っている“差し色”を草履やバッグに使うと、センスが光るコーデに!
統一感がありつつ、バランスよく合わせることができます。
【柄が華やか → 小物は控えめに】
振袖の柄が大胆で大きい場合、草履とバッグは無地やワンポイント柄のものが◎。
ごちゃごちゃせず、振袖が引き立ちます。振袖を際立たせたいなら控えめがおすすめ!
【柄がシンプル → 小物でアクセントを】
振袖が無地に近い、または柄が小さい場合、草履やバッグに刺繍や金糸やパールなど装飾のあるものを選ぶと、全体に華やかさが加わります。
バランスを見ながら選びましょう◎
・落ち着いた印象を出したい人
→ 帯地やスエード素材で上品に!色味も落ち着いたものを選びましょう
・今っぽくおしゃれに見せたい人
→ くすみカラーの草履、編み上げブーツ風もアリ。振袖が今どきなデザインなら今どき草履バッグが相性が良いです◎
・クラシック&レトロ風が好きな人
→ がま口バッグ+刺繍草履+レース小物で統一も可愛い!
成人式当日は、スマホ・お金・リップなど最低限の荷物が必要です。
・がま口タイプは開閉しやすく、見た目も可愛い
・巾着型バケットバッグは容量が多めで便利◎
・クラッチ風バッグはスタイリッシュだけど、荷物は少なめ
自分に合ったサイズの物を選びましょう!
草履とバッグは、ただの“付属アイテム”ではなく、振袖姿を引き立てる大切なパーツです。色・素材・形・柄、どこにポイントを置くかによって、雰囲気が大きく変わります。ぜひ自分の振袖としっかり見比べながら選んでみてください。
自分に似合う振袖の選び方とは?後悔しない方必見
・撮影に草履バッグが必要な場合
だいたいの振袖撮影では、草履バッグも使用していきます。
セットになっている場合もあるので、前撮りが行われるより前に決定しておくはず。
振袖選びの時に選ぶ場合と、前撮りの際に選ぶ場合がありますのでお店に確認しておくと安心です。ご自身で用意したい場合には前もって伝えておきましょう!
・ご自身でご用意される場合
前撮り日に間に合えば良いですが、履きならす必要がある場合には少し機関に余裕をもって準備しましょう。
ネットで購入する方もいらっしゃいますが、その場合には1ヶ月程余裕を持って購入しましょう。
・親戚や知り合いに借りる場合
どなたかに借りる場合には、サイズの確認などもしてからが安心です。
もし合わなかった時のことを考えて、1ヶ月前など早めに借りておきましょう。
草履やバッグは、見た目の印象だけでなく素材選びが重要。素材ごとの質感や光沢によって、振袖全体の雰囲気が大きく変わります。ここでは、代表的な素材4種類の特徴と、それぞれに合う振袖スタイルをご紹介します。
■ エナメル(艶あり)
・特徴:表面に光沢があり、ツルっとした質感。はっきりとした存在感がある。雨や雪に強く、お手入れも比較的簡単なので購入の方にもおすすめ。
・印象:都会的・モダン・高級感◎
・合う振袖:赤や黒などのはっきりしたカラーの古典的な振袖/現代的でクールな柄
■ スエード(起毛調)
・特徴:マットでやわらかい起毛素材。温かみがあり、優しい印象を与える。高級感もあります。
・印象:ナチュラル・あたたかみ・上品で落ち着いた雰囲気
・合う振袖:モダン・個性的デザイン/レトロ調の柄
■ 帯地(おびじ/織物ベース)
・特徴:豪華な金糸・銀糸入りの織物。振袖の帯と同じ素材で統一感があり、伝統的で華やか。
・印象:格式・高級感・正統派スタイル
・合う振袖:古典柄(鶴、扇、梅、桜など)/金・朱・深緑など和色
■ 刺繍(手刺繍・機械刺繍)
・特徴:立体感のある模様が美しく、細かい手仕事感が魅力。繊細な花柄や桜模様が人気。
・印象:繊細・女性らしい・可憐で上品
・合う振袖:パステル系や小花柄、白地の清楚系デザイン
■ 草履のかかと・底のタイプ
ヒールの高さ
・低めヒール:安定して歩きやすい。
・厚底ヒール:脚長効果があり、スタイリッシュ。
※厚底は低身長さんに人気です。
■ バッグの形状のトレンド
・はっきりした輪郭のラウンド型
・レトロで可愛いがま口型
・ファッション性の高いバケット型(巾着型)
これらの中から、振袖のイメージに合う形を選ぶと今年らしいコーデになります。
■ セット商品と単品購入
・セットのメリット:色・素材が完全にリンクしていて安心。
・単品:自分の個性を出したい人に。草履は柄に合う色、バッグは小物やアクセと統一するなど、自由度高め。
草履やバッグの素材をしっかり選ぶことで、全体の統一感と自分らしさを両立できます。振袖とのバランス、そして何より「あなたが見に付けていて心地よいこと」が大切です。
成人式=草履、という固定観念はもう古いかも!
最近はブーツやパンプスで自分らしく振袖を着こなす人が増えています。特に「振袖のモダン化」「寒さ対策」「歩きやすさ重視」などの観点から選ばれることが多く、足元で個性を出すのがトレンドになっています。
《1》厚底エンジニアブーツ
・特徴:重厚感があり、ゴツめのソールで脚長効果抜群。振袖にボリュームがある人や身長を高く見せたい人におすすめ。
・印象:クールで個性的なスタイルに。アーティスト系やストリート系と好相性。
・合う振袖:柄が大胆・色がダークトーン・帯が金や黒など重めのコーデ。
《2》綺麗めすっきりヒールブーツ
・特徴:細めのヒールと足首にフィットしたシルエットで女性らしい印象。
・印象:上品。レトロ可愛い振袖に合わせても◎。
・合う振袖:大正ロマン風・椿柄・くすみカラーの振袖など。
《3》編み上げブーツ(レースアップ)
・特徴:クラシックな印象。くるぶし上までしっかり覆うタイプが多く、足元が引き締まる。
・印象:可愛さとエッジを両立。大正ロマンコーデには相性抜群。
・合う振袖:市松模様・アンティーク風・花札柄など個性派振袖。
【白ブーツ】
特徴:明るく華やか・可憐な印象
相性の良い振袖カラー:ピンク・水色・淡い柄
可愛いイメージにしたい方におすすめです!
【黒ブーツ】
特徴:モダン・引き締め効果
相性の良い振袖カラー:赤・紫・青など鮮やかな振袖
大人っぽくかっこよくしたい方におすすめです!
【茶ブーツ】
特徴:レトロで柔らかい印象
相性の良い振袖カラー:レトロで柔らかい印象
個性的な振袖とも相性が良く、おしゃれにもなります!
色によっても印象が変わるので、振袖のイメージや雰囲気に合わせてブーツも選びましょう。
草履がどうしても合わない場合や、足を見せたくない場合は振袖に合うフォーマルパンプスも選択肢の一つです。
《特徴とメリット》
・ヒールの高さを選べるため、普段パンプス慣れしている人には快適。
・鼻緒による擦れがないため、足の甲に痛みが出にくい。
・足元の露出が少ないため、寒い成人式シーズンにもおすすめ。
《選び方のポイント》
・色は振袖や帯の色に合わせて「金」「銀」「白」「黒」などをチョイス。
・装飾はパールやリボンなど“控えめな華やかさ”があると◎。
・柔らかいインソール付き・安定感のあるブロックヒールが好まれます。
・レースの靴下などを合わせるのも今どき。
草履にこだわらなくてもOK!
「自分らしさ」を大事にしたい今どきの成人式では、足元も自由に選んでOK。草履だけでなく、ブーツやパンプスといったアイテムを選ぶことで、より自分に合ったコーディネートが実現できます。振袖のイメージ・自分の足の形・寒さ・移動距離なども考えて、快適でおしゃれな一日を過ごしてくださいね!
振袖に合わせる小物で変わる!?振袖を彩るこだわり小物の選び方
➀鼻緒は柔らかく、手に取って確認
柔らかめの素材が足に優しく、長時間でも快適になります。
➁事前に絆創膏を貼っておく
鼻緒部分や足の甲に当たって擦れて痛くなる場合には、事前に絆創膏を貼っておくというのも一つの手です。(足袋を履くので見えません)
➂慣らし履き
新品の場合は硬く、足が痛くなる可能性があります。事前に擦れないか確認しながら、歩き回る練習を。少しやわらかくしておくと安心です。
【成人式の持ち物】当日安心して過ごすための準備
➀絆創膏やクッションを貼る
絆創膏は当日のバッグに入れておくようにしましょう。
痛くなった貼り、緩和しましょう。
➁座れる場所があれば休憩
ずっと歩いているとやはり痛みも増しますし、疲れてしまいます。
限界になる前に少し休憩したり、草履軽く脱いだりしましょう。
➂履きなれたブーツやパンプスに履き替える
どうしても草履を履くことが難しくなってしまったら、ブーツやパンプスに履き替えるのも一つです。現在はブーツなどを履いている子も多いため、違和感なく過ごすことが出来ます。
草履バッグのデザインや素材の種類も増え、選ぶ幅も広いので悩んでしまいますが、振袖に合わせて自分のイメージに合った草履バッグを見つけましょう。
一つ一つの小物で全体のコーディネートの満足度も違います。
後悔の無いように選んでくださいね!
“自分らしさ”をしっかり反映させた草履バッグを選び、痛み知らずで安心しながら成人式に行きましょう!
≪高校3年生必見≫成人式の振袖選びを始めよう!
スタジオガーネット情報
静岡県に7店舗、愛知県に2店舗あるスタジオガーネットではお振袖のレンタルから、前撮り撮影、当日のお仕度まで可能。
豊富なお振袖をご用意し、お客様の好みや予算に合ったお振袖コーディネートをお選びいただけます。
撮影では店舗のスタジオで行っております。オシャレで可愛いお写真がたくさん撮れ、家族写真も撮影可能。
毎年多くの新成人の方々のお祝いをお手伝いさせていただいておりますのでスタッフの知識も豊富で安心です。
Garnetの詳しい情報はこちらから☟
―WEB予約について―
ガーネットでは現在WEBからのご予約を受け付けております。
24時間受付!お店の営業時間外でも可能!
当日のお支度ご予約承っております!
ご自宅から近い提携美容院でのお支度も可能◎
※振袖購入、レンタル、持ち込みプランをご成約された方のみ
インスタグラムもチェック✓
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
店舗一覧
【住所】〒430-0807 静岡県浜松市中央区佐藤2丁目15-11
【電話番号】053-411-6963
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町6182-1
【電話番号】053-401-0521
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒437-0065 静岡県袋井市堀越431-1
【電話番号】0538-45-1611
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒424-0884 静岡県静岡市清水区草薙一里山26-12
【電話番号】054-346-8808
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒422-8064 静岡県静岡市駿河区新川2-6-4
【電話番号】054-204-1128
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒416-0953 静岡県富士市蓼原町1599
【電話番号】0545-63-3111
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒411-0036 静岡県三島市一番町2-31 フォンテーヌu.1F
【TEL】055-973-3133
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒470-1125 愛知県豊明市三崎町中ノ坪4-8
【TEL】0562-92-1811
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒444-2144 愛知県岡崎市岩津町川畔114-2
【TEL】0564-73-6603
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休