ママ振りって、実は今どきアレンジでとってもおしゃれになるんです!
振袖本体の費用がかからない分、小物を工夫することで自分らしく華やかに仕上げられるのが魅力。
「どんなアレンジがあるの?」「費用はどれくらい?」という疑問を持つ方のために、ママ振りアレンジのアイデアと費用、準備スケジュールを徹底解説します!
静岡県7店舗、愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。
振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。
年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。
「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。
ママ振りとは、「ママの振袖」の略で、母親がかつて成人式や特別な行事で着た振袖を、娘が受け継いで着ることを指します。これは、日本の伝統的な着物文化の一つであり、家族の思い出を大切にしながら、経済的にも負担を軽減できるメリットがあります!
近年、ママ振りを着る方が増えており、イマドキにアレンジすることで人とは違った振袖姿を完成させることが出来ると好評です!
「ママ振り」(ママの振袖)は、単なる節約の手段ではなく、特別な思い出や絆を感じられる魅力があります。母親が大切にしていた振袖を受け継ぎ、受け継がれたお嬢様が自分らしく着こなすことで、成人式という特別な日の装いがより意味のあるものになります。
① 家族の絆を感じられる
母親が成人式や祝いの席で袖を通した振袖を、自分も着ることで、親子のつながりを深く感じられます。祖母や親族が見たときに「懐かしいね」と話が弾むことも。代々受け継ぐことで、家族の思い出が詰まった特別な一着になります。
② 経済的にもお得
新品の振袖を購入すると数十万円~100万円以上かかることもありますが、ママ振りなら振袖自体の購入費用が不要。足りない小物だけを揃えればいいので、コストを抑えつつ華やかに仕上げられます。
③ レトロで個性的なデザインが楽しめる
最近の振袖はシンプルな柄が多いですが、昔の振袖は繊細な刺繍や豪華な柄が特徴的。
「今にはないデザインだからこそ、人とかぶらない個性的なコーディネートができる」のが魅力です。レトロモダンな雰囲気を生かして、オシャレに着こなせます。
④ 現代風アレンジが可能
「ママの振袖が古く感じる…」と思っても、小物や帯を変えるだけで一気に今風に!
特におすすめのアレンジ方法は☟
・帯や帯締めを明るめのカラーに変更
・半衿・重ね衿を華やかなものにする
・草履やバッグをトレンド感のあるものにする
自分らしくカスタマイズして、新しい魅力を引き出せます!
⑤ 振袖を大切にする文化を受け継げる
昔から、日本では着物を大切にし、長く着る文化があります。ママ振りを活用することで、「物を大切にする心」や「着物文化」を次の世代へ伝えられるのも大きな魅力です。
➀ 振袖クリーニング費用
長年保管されていた振袖は、ホコリやカビ、黄ばみ、臭いなどが気になることがあります。着用前には必ず専門の着物クリーニングに出すのが安心です◎
・通常クリーニング:7,000円〜15,000円
・シミ抜きやカビ取りなどの特殊処理:1,000円〜10,000円以上
・丸洗い+保湿加工(撥水など):15,000円前後
古い着物は、シルク素材が多く、扱いが非常に繊細です。安易に家庭用クリーニングに出すと傷んでしまう可能性がありますので、和服専門の業者に依頼しましょう!
➁ 小物アレンジ費用
振袖に合わせる小物類(帯・帯揚げ・帯締め・重ね襟・草履・バッグなど)は、デザインや色合いが古いと、どうしても全体が「昔っぽい印象」になってしまいます。そこで、一部を現代風にアレンジすることで一気に華やかに仕上がります!
・重ね襟・帯締め・帯揚げ購入の場合:15,000円〜30,000円
・レンタル小物:1点あたり3,000円〜10,000円
・草履・バッグセット購入:1万円〜3万円
また、最近はパール付き帯締めやレースの重ね襟、金箔が入った帯揚げなど、インスタ映えするおしゃれな小物も多数登場しています!
必ずママ振りを試着した状態でコーディネートして選びましょう◎
③ 撮影代(前撮り・後撮り)
多くの方が成人式の前後に記念撮影を行います。家族との記念写真、ロケーションフォト、スタジオ撮影など、目的に応じて内容と費用が異なります!
・スタジオ撮影(簡易プラン):3万円〜5万円
ヘアメイク・着付け・写真数枚付き
・ロケーション撮影(公園・神社など):別途2万円~5万円
カメラマン同行で自然なショットを残せます
・アルバム作成:別途2万円〜20万円
前撮りの際に、お母様の思い出の振袖を着て親子写真を撮る方も増えてきています。
④ 当日お支度(着付け・ヘアセット)
成人式当日の朝は美容室などで「着付け」と「ヘアメイク」をしてもらいます。地域によっては早朝(5時や6時)になることもあります。
・着付け:1万円〜1万5,000円
・ヘアセット:5,000円〜1万円
・メイク:3,000円〜8,000円
成人式当日は混雑するため、遅くても1年〜半年前には予約が必要です!
成人式にかかる費用を徹底解解説!実際いくら使う?
・着物代がかからない分、全体的な費用は抑えられる
・小物のアレンジやメンテナンスが必要
・思い出の着物で、唯一無二の振袖が着られる
・最新トレンドの振袖が選べる
・サイズが合っているものを着られる
・着物・小物一式がセットになっており、手間が少ない
項目 |
ママ振り |
レンタル振袖 |
着物本体 |
0円(ある場合) |
15万〜30万円以上 |
小物・帯 |
2万〜5万円 |
プランに含まれる |
当日の支度 |
1.5万〜3万円 |
プランに含まれる |
撮影 |
3万〜10万円 |
含まれることが多い |
合計 |
6万〜15万円前後 |
20万〜35万円前後 |
ママ振り(お母様の振袖)は、上質で素敵な反面、どうしても「昔のデザイン」や「レトロな色使い」が目立つことも。そのまま着るとちょっぴり地味に見えてしまったり、今の流行とはズレて見えることもあります。
でも、小物を今風にアレンジするだけで一気に華やかでおしゃれな印象に変わります!
つまり、小物アレンジは、
「思い出の着物 × 自分らしさ × 流行感」
を同時に実現できる最高の方法なんです!
メリット |
説明 |
現代風のコーデに変身 |
小物の色・素材・デザインを変えるだけで、 令和スタイルに早変わり! |
費用を抑えつつ 印象アップ |
新品の振袖をレンタル・購入するより 断然リーズナブル |
自分らしさを出せる |
カラーバリエーションやトレンド小物で 「私だけの振袖姿」に |
親子の思い出を 残しつつ今風に |
お母様の振袖の良さを活かしながら、 現代風にアップデート可能 |
写真映え◎ |
SNSや前撮りでの見栄えがグッとアップ |
重ね襟(伊達襟)
着物の襟元に重ねて見せる差し色
・パール付き・グリッター入り・レース素材などが人気
・コーデのアクセントカラーにすると一気に垢抜け感UP!
帯揚げ・帯締め
帯の上に結ぶ布と紐で、顔まわりの印象を左右します
・ふんわりした素材やメタリック、くすみカラーがトレンド
・結び方やアレンジ方法で個性を出せる部分!
帯
・ママの帯が古い印象のときは、思い切って今風の帯をレンタル・購入するのもアリ
・モダンな柄や金糸のアクセントが入った帯で振袖が華やかに!
草履・バッグ
・おしゃれなレース付き草履やビーズバッグが人気
・ヒール付き草履もあり、スタイルアップ効果◎
・近年ではブーツも流行
髪飾り
・和風からドライフラワー、金箔、パールピンまで種類豊富
・前撮り・式典での印象がガラッと変わります
項目 |
レンタル |
購入 |
費用 |
安く済む(1点3,000円〜) |
やや高め(1点5,000円〜) |
トレンド感 |
最新アイテムが借りられる |
流行よりも長く使えるデザイン選びが必要 |
利用回数 |
一度きりの使用に最適 |
妹さんや親戚へ引き継ぎ可能 |
おすすめは「小物レンタルでトレンドを楽しみつつ、気に入ったものは購入」!
小物アレンジで差がつく!
ママ振りだからこそ、小物アレンジで「今の私らしさ」を表現することができます。「みんなと違う、でも上品」「家族の思い出を大切にしたい」「自分らしく晴れ舞台を飾りたい」そんな願いを叶えてくれるのが小物アレンジです。
成人式という一生に一度のイベント、ぜひ小物にもこだわって、あなただけの特別な一着を完成させましょう!
サイズの問題>
・小柄or大柄体型の場合、仕立て直し(袖丈・裄丈など調整)が必要
・仕立て直しには1〜2ヶ月かかる場合もあるので、早めに相談を!
※振袖によっては出来ない場合もあります。
汚れ・変色の確認
・特に襟元や袖口、裾は黄ばみや変色しやすい部分
・汗染みや見えにくい場所の汚れも
・防虫剤の匂いや防カビ処理も必要な場合があります
小物の有無チェック
【帯・帯締め・帯揚げ・重ね襟・草履・バッグ・肌着・襦袢・足袋・和装小物(腰ひも、伊達締め、衿芯など)】
一つでも不足している場合には、レンタルか購入で準備する必要があります。肌着や足袋などはお嬢様用に新しく用意するのがおすすめ。
振袖セット内容とは?必要な小物一覧!
ママ振りは多くの場合、10年〜30年以上前の振袖であることが多く、見た目では分からなくても、長年の保管で劣化・汚れ・臭いなどが発生していることがあります。成人式で気持ちよく、美しく着るためにも、事前のクリーニングや点検はとても大切です。
クリーニング・メンテナンスをする理由
・シミ・黄ばみ・変色が発生している可能性がある
・虫食いやカビ、ホコリの付着など見えないダメージがある
・防虫剤やタンスの臭いが染み付いていることも
・前回着たときの汗やファンデーションが残っている場合も多い
・シワや折りジワで着姿が乱れてしまう可能性がある
*せっかくの晴れの日に「汚れに気付いたまま着る」「変な臭いが気になる」なんてことは避けたいですよね!
確認し、気になる場合は早めにクリーニングや補修を依頼しましょう。
チェック項目 |
状態 |
処置方法 |
襟元・袖口 |
黄ばみ・ファンデ汚れ |
シミ抜き・部分洗い |
裾・背中 |
汚れ・スレ・変色 |
丸洗い・補色 |
全体 |
虫食い・糸のほつれ |
修繕・補修仕立て |
におい |
防虫剤・カビ臭 |
丸洗い・脱臭 |
素材の傷み |
パリパリ・生地の薄れ |
プロによる点検が必要 |
サービス内容 |
費用の目安 |
内容 |
振袖クリーニング (丸洗い) |
7,000円〜15,000円 |
全体の汚れや臭いを落とします |
シミ抜き(部分) |
1,000円〜数千円 |
襟元や袖口などのピンポイント対応 |
カビ取り・防カビ処理 |
5,000円〜10,000円 |
見えにくいカビの除去と予防 |
プレス仕上げ (アイロン) |
3,000円〜5,000円 |
シワやたたみジワを整えて美しく |
仕立て直し(裄丈・袖丈) |
2万円〜5万円 |
サイズ調整が必要な場合 |
※和服専門の業者に依頼するのが安心です。
呉服店や着物専門クリーニング店では、知識や技術があり、素材や染めを傷めずに丁寧に扱ってくれます。
タイミング |
内容 |
成人式の1年前(前撮り前) |
状態を確認し、早めに依頼する |
汚れやカビが見つかったらすぐに |
放置すると生地が傷みます |
着用後すぐ |
次回のために、きちんと洗って保管するのが理想 |
*仕立て直しやシミ抜きには2ヶ月〜4ヶ月かかる場合もありますので、早めに動き出すのがポイントです!
ママ振りを美しく着るために
ママ振りは「思い出」と「節約」の両立ができる素晴らしい選択ですが、着る前の一手間が「一生の思い出」を美しく残す鍵になります。
➀しっかり点検して、必要なケアをする
➁見た目だけでなく、匂いや着心地もチェック
早めの準備でトラブルを未然に防止!
思い出の振袖を今のあなたにぴったりの一着へと生まれ変わらせましょう!
お店選びから予約、前撮り、当日までの詳細
まずはママ振りの「状態チェック」と「相談」からスタート!
やること |
ポイント |
ママ振りをタンスから出して確認 |
カビ、シミ、変色、サイズ感をチェック |
着物専門店・呉服店などで無料相談 |
プロに見せて必要なメンテナンスを判断してもらう |
クリーニング・仕立て直しに出す |
完了までに2~4ヶ月はかかることも! |
成人式情報を自治体HPで確認 |
開催日時・会場を把握しておく |
美容室・着付けサロンの予約 |
成人式当日はすぐに予約が埋まるので要注意! |
※この時期の行動が「ママ振り成功」の鍵!
「小物アレンジ」と「予約関係」はこの時期がベスト!
やること |
ポイント |
小物の確認と選定 |
帯・帯締め・帯揚げ・草履・バッグ・髪飾りなど そろっているか確認 |
不足・古さが気になる物は アレンジを検討 |
トレンド小物で今風に!購入orレンタルもこの時期に |
前撮りのスタジオ予約 |
土日や人気時期は混みやすいので早めに決める |
成人式当日のお支度を予約 |
希望時間での確保は早い者勝ち! |
髪型・メイクの相談 |
写真や希望イメージを準備しておくとスムーズです |
前撮り・当日支度の「予約」はこの時期には終えている事が理想。特に人気店はすぐ埋まります!
いよいよ「撮影」と「最終確認」へ
やること |
ポイント |
前撮り(写真撮影)実施 |
ヘアメイク着付け付きプランで当日を想定して撮ると◎ |
写真の仕上がりチェック |
アルバム制作やデータ購入もこのタイミングで |
着物・小物をすべて一式そろえる |
忘れがちな和装小物(腰紐、伊達締めなど)も要チェック |
草履で練習しておく |
歩きにくいので事前に慣れておくと安心 |
持ち物リストの作成 |
当日に慌てないために準備リストを作成しましょう! |
この時期は「最終準備」と「予行練習」を!
「当日支度の確認」と「持ち物最終チェック」
やること |
ポイント |
ヘアメイク着付けのお支度の最終確認 |
時間・場所・持ち物などを改めて確認 |
着付けに必要な物を準備 |
不足品は早めに準備。 |
髪型やメイクの仕上がり相談 |
具体的なイメージ共有をしましょう |
式当日の持ち物・服装をまとめる |
式典の案内状を忘れずに! |
チェックリストを紙に書き出しておくと安心!
いよいよ本番!思い出に残る一日を
やること |
ポイント |
予約した時間にお支度会場へ |
時間厳守!余裕を持って出発 |
支度完了後、式典会場へ移動 |
移動中に着崩れしないよう注意 |
写真撮影(会場・家族など) |
家族での記念写真も忘れずに |
式後、着物は風通しのよい場所で陰干し |
翌日に軽くお手入れしてから保管へ |
一生に一度の大切な日、笑顔で楽しみましょう!
準備をスムーズに進めるコツ
・「逆算」でスケジュールを組むと失敗しにくい!
・早め早めに動くことが希望通りのコーデや支度につながります
・家族と情報共有して、みんなでサポートし合うと心強いですよ♪
成人式振袖の準備時期は?おすすめ時期とスケジュールをお伝えします!
ママ振りは、振袖本体にかかる費用を抑えつつ、家族の思い出も大切にできる素晴らしい選択肢です。
さらに、小物を今風にアレンジすることで、現代らしい華やかさと個性をプラスできます。
早めの準備で、費用も手間もスマートに抑えながら、あなただけの成人式スタイルを楽しんでくださいね。
スケジュールを立てて、今から少しずつ準備を始めましょう!
スタジオガーネット情報
静岡県に7店舗、愛知県に2店舗あるスタジオガーネットではお振袖のレンタルから、前撮り撮影、当日のお仕度まで可能。
豊富なお振袖をご用意し、お客様に合ったお振袖コーディネートをお選びいただけます。
撮影では店舗のスタジオで行っております。オシャレで可愛いお写真がたくさん撮れ、家族写真もプロのカメラマンが撮影致します。
毎年多くの新成人の方々をお祝いさせていただいておりますのでスタッフの知識も豊富で安心です。
成人式準備を始めようと思っても、どうしたら良いのかわからないという方もいらっしゃいますよね!
そんな方はこちらをご確認ください☟
Garnetの詳しい情報はこちらから☟
―WEB予約について―
ガーネットでは現在WEBからのご予約を受け付けております。
24時間受付!お店の営業時間外でも可能!
当日のお支度ご予約承っております!
ご自宅から近い提携美容院でのお支度も可能◎
※振袖購入、レンタル、持ち込みプランをご成約された方のみ
インスタグラムもチェック✓
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
店舗一覧
【住所】〒430-0807 静岡県浜松市中央区佐藤2丁目15-11
【電話番号】053-411-6963
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町6182-1
【電話番号】053-401-0521
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒437-0065 静岡県袋井市堀越431-1
【電話番号】0538-45-1611
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒424-0884 静岡県静岡市清水区草薙一里山26-12
【電話番号】054-346-8808
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒422-8064 静岡県静岡市駿河区新川2-6-4
【電話番号】054-204-1128
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒416-0953 静岡県富士市蓼原町1599
【電話番号】0545-63-3111
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒411-0036 静岡県三島市一番町2-31 フォンテーヌu.1F
【TEL】055-973-3133
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒470-1125 愛知県豊明市三崎町中ノ坪4-8
【TEL】0562-92-1811
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒444-2144 愛知県岡崎市岩津町川畔114-2
【TEL】0564-73-6603
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休