.png)
一生に一度の成人式!
「かわいくしたいけど、髪型が人と被るのはイヤ!」
という方へ。
トレンドも気になるけれど、自分に似合う髪型や飾りをどう選ぶか悩みますよね。
この記事では、トレンドを押さえながらも個性を出せる被らない
髪型の選び方と、振袖とのバランスを取るコツを紹介します!
静岡県7店舗、愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。
振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。
年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。
「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。
~もくじ~
・髪の長さ
・カラー
■髪型を決めるって難しい?
1.jpg)
選択肢が多くて難しいと思っていませんか?
「アップ・ハーフアップ・ポニー・ダウン・編み下ろし」
など、振袖に合うスタイルが多くて迷いますよね!
しかもトレンドが毎年変わるので、どれが正解か分からなくなりがちです。
さらに、普段はあまりしないヘアセットという事もあり、何が似合うかわからない・・
振袖に合う髪型は考えたことがなかった・・ということもありますよね!
ただ、自分の中で振袖を着たときのイメージがあるはず!
そのイメージを大切にして考えていきましょう。
可愛い振袖なのにかっこいい髪型というのはチグハグになってしまう可能性もあるので
系統を合わせながら選んでみましょう♪
そうすると自然と髪型も絞れてきますし、好みの髪型が浮かんできます!
打ち合わせの際に着になる写真を持って行き、似合いそうな髪型をスタッフや美容師さんと
一緒に決めるとアドバイスも聞けるので選べやすくなります◎
■被らない髪型ってどんな髪型?
5.jpg)
系統は決まっているが、被らない髪型にしたい!と思う方も多いのではないでしょうか?
振袖も個性的にしている方はさらに髪型でも個性的にしたいと思いますよね。
実際に来店頂いた、とーーっても可愛いお客様の髪型を紹介していきますね!
ハーフアップ
全部まとめず、下ろし髪を活かすスタイルです。
おろした部分はふんわり巻いて、トップを編み込みにすると洋風×和風の絶妙なバランスになります。
アップヘアにする方が多いので、ハーフアップやダウンスタイルは被らない髪型になりますし、髪飾りをこだわるとさらに良いですよ◎
フィンガーウェーブ
髪が波のようにうねり、レトロ感の出るスタイル!
レトロモダンな振袖にもよく似合いますし、個性的な髪型にもなるのであまりやっている方がいません。金箔やパール、水引きを足しながら今どき風にアレンジすることも出来ます◎
前髪からサイドにかけてウェーブを作っていくのが一般的で、後ろ髪はシンプルにまとめるとよりフィンガーウェーブが映えます!
日本髪
伝統的な髪型となっており、和装らしさを出すにはぴったりの髪型です。
前髪やサイド、トップにそれぞれふくらみを持たせてまとめ、簪を豪華に飾っていきます。
近年あまり見る事の無い日本髪ですが、現代風にゆるめにアレンジしたり髪飾りを今風にしながら受け継がれている髪型になります。
和装の時にしかすることが出来ない髪型でもありますね!古典柄の振袖にとてもよく似合います!
成人式当日とは別に、前撮り時に体験してみるのもオススメです♪
ふわふわお団子ヘア
近年、低い位置で髪をまとめるアレンジが人気で、スッキリと上でまとめる方が少なくなりました!
トップの位置でお団子にしたりふわふわとボリュームを出す髪型も襟足がすっきりとして可愛くなります。
可愛い系の振袖を着る方にもおすすめしたい髪型です!
■どうやって髪型を決めたらいい?
.jpg)
① 自分の「なりたい雰囲気」を決める
まずは、自分がどんな雰囲気になりたいかをイメージしましょう!
かわいい系・かっこいい系・古典系・個性的など
様々なジャンルからイメージに合う髪型はどんな髪型なのかを調べていきます。
➁振袖とのバランスを考える
振袖の華やかさとバランスを取るように華やかにしても良いですし
クールな振袖にすっきりとキッチリまとめたアレンジでとことんかっこよくするのもアリです。
あとは、振袖が華やかで髪型が地味だったり、シンプルな振袖に華やかすぎて
浮いてしまう髪型にするとバランスが取れないことがありますので
美容師さんと相談しながら決めていきましょう!
➂顔の形を考える
丸顔さん、面長さんなどと顔の形は皆様違いますし、髪型の似合う似合わないもありますよね!
実際に自分の髪の毛でやってみるとイメージと違った!顔が大きく見える!
なんてこともあり得るので、自分の顔の形を含めて考えると似合う髪型が見つかります。
■髪型の選ぶ幅を広げるためにすること
.jpg)
➀髪の長さを伸ばしておく!
どの髪型にするか決まっていなくても、どんな髪型でも対応できる髪の長さを事前から伸ばしておくと安心です!
自由度が上がる髪の長さとしては胸あたりまで長さがある事!
アップヘアにしたい方は鎖骨下までは伸ばしましょう。
伸ばしていたけど、ショートで行きたい!という方は着る事が出来ますが
長い髪が必要な髪型が良いのに髪が短くてできないというのは後悔にもつながりますので
1年前後かけて髪を伸ばしておきましょう。
➁カラーで雰囲気を変える
髪色が変わると大きく雰囲気が変わります!
カラーをすることが出来る方は振袖や自分のイメージする雰囲気に近づけるようにカラーをしましょう!
色のトーンも振袖とのバランスが大切なので、カラー前に美容師さんに相談しみてみるのも良いですね。
成人式の1週間~3日前にはカラーをするようにしてくださいね!
初めて染めるという方は、特に注意!
出来るなら2~3ヶ月前にも1度染めて、地肌への影響も確認しておきましょう!
■ロングヘアの方向け人気髪型
.jpg)
編み下ろしスタイル(人気No.1)
・ふんわりと編んで、金箔・水引・ドライフラワーを飾る今っぽいスタイル。
・振袖の色に合わせたリボンや紐を絡ませると統一感◎。
シニヨン(低めお団子)スタイル
・うなじがきれいに見えて、大人っぽく上品。
・古典柄の振袖や濃い色の着物と相性抜群。
ポニーテールスタイル
・すっきりまとめてシンプルなポニーテールが人気に。大人っぽいクールな髪型です。
・緩くまとめたポニーテールやオニオンヘアにするのも可愛い振袖に似合います。
■ショートヘアの方向け人気髪型
.jpg)
外ハネアレンジ
・髪全体を外ハネにして、金箔やラメスプレーを散らす。
・こなれ感があり、モダンな振袖にぴったり。
片側耳かけスタイル
・片側をタイトにまとめ、もう片側に髪飾りを集中。
・顔立ちがスッキリ見え、古典柄の振袖にも◎
波巻きショート×ドライフラワー飾り
・全体にゆるい波巻きをつけ、ドライフラワーを散らすように飾る。
・柔らかくガーリーな印象になります。
タイトヘア×水引き
・シンプルなタイトヘアに、水引や紐アレンジで個性をプラス。
・クール系・韓国風振袖スタイルにおすすめのかっこいい髪型です。
■髪飾りの選び方
.jpg)
髪型と同じくらい印象を左右するので、髪飾りもこだわりたいポイント!
成人式の髪飾りを選ぶときは、まず振袖との調和を意識することが大切です。
振袖の色や柄に合わせて、全体のバランスを整えると上品で統一感のある印象になります。
髪型とのバランスも重要です。
アップスタイルならトップやサイドに立体的に飾ると華やかに見え、
編み下ろしスタイルでは髪の流れに沿って小花を散らすように配置すると自然でおしゃれに仕上がります。
ショートヘアの場合は、片側に大きめの髪飾りをつけてアクセントを作るのがおすすめです。
撮影する際は、左側から撮るとお着物が綺麗に見えるため
左側に飾りを持ってくるのが特にオススメです♪
また、大小の髪飾りを組み合わせて立体感を出すと、写真映えする華やかな印象になります。
近年は、金箔や水引、ドライフラワー、パールピンなどのトレンドアイテムが人気です。
特に金箔や水引は、和の雰囲気を残しつつもモダンで個性的な印象を与えるため、多くの新成人に選ばれています。
髪飾りの大きさと配置のバランスも意識しましょう。
顔より大きな飾りを付けると顔が埋もれてしまうため、サイドにボリュームを出して後ろは控えめにまとめると上品です。
全体の雰囲気が「かわいい系」なら丸みのある花やリボンを、
「クール系」ならシンプルな金属調や水引飾りを選ぶと、自分らしさを引き立てることができます。
髪飾りは、振袖・髪型・自分の雰囲気をバランスよく組み合わせることが大切です!
■当日のヘアセットどこで出来る?
① 美容室(サロン)
最も多いのが、美容室でのヘアセットです。
成人式プランとして「ヘア+メイク+着付け」をセットで受け付けているところも多く、
プロがトータルで仕上げてくれる安心感があります。
メリット:
・打ち合わせやリハーサルができる
・信頼できるスタイリストにお願いできる
・髪型・メイク・着付けをまとめて頼める
注意点:
・成人式シーズンは予約が非常に早く埋まる(半年前〜1年前が理想)
・朝がとても早い時間(3〜5時台)になる場合も
ポイント:
お気に入りの美容師さんがいるなら、
「ヘアセット+飾りの配置」まで具体的に相談しておくと◎。
② 振袖レンタルショップ・フォトスタジオ
レンタルショップや前撮りスタジオでは、
当日のヘアセットと着付けを一括で予約できるプランが多いです。
メリット:
・衣装・メイク・髪型をトータルでコーディネートしてもらえる
・当日、移動が少なくスムーズ
注意点:
・会場を作っての支度となることが多いので一人ずつの個室ではないこともあります。
・人気時間帯は早く埋まるので早めの予約必須
他にも親や親戚にお願いするという方もいらっしゃいます。
周りに美容師さんや着付けが出来る方がいればお願いしてみるのも良いですね!
.jpg)
■まとめ
成人式の髪型は、振袖・自分の雰囲気・トレンドのバランスがカギ。
髪の長さやカラーを活かしながら、なりたいイメージを明確にすることで、誰とも被らないスタイルが叶います。
しっかり準備して、自分史上いちばん可愛い成人式を迎えましょう♪
令和8年・令和9年・令和10年にご成人のお嬢様!
まだ成人式の振袖レンタルを決められていない方は
ぜひ一度ガーネット豊明店までお気軽にお越しください。
※毎週水曜日・第2/第3火曜日は定休日となっております。
お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)
instagramもやってます!
撮影時のお客様のお振袖も掲載して
ますので是非チェックしてみてください!
【住所】〒470-1125 愛知県豊明市三崎町中ノ坪4−8
【電話】0562-92-1811
【営業時間】10:00 ~ 18:30
【定休日】火曜不定休・水曜定休(祭日を除く)
【駐車場】あり








57.jpg)
70.jpg)










