2026年・2027年の成人式を迎える皆さん、これから振袖選びをしようと考えている皆さん、一生に一度の晴れ舞台を、自分らしい“トレンド”を取り入れた振袖選びをしたい思っていませんか?
ここ数年の振袖トレンドは、「伝統」と「今っぽさ」のバランスがキーワード!
古典柄の美しさを大切にしながらも、くすみカラーやレトロモダンな柄が注目されています。
同じ色でも、柄や配色の違いで印象はまったく変わるもの!
この記事では、2026年・2027年の振袖トレンドと人気の柄を中心に、成人式で自分らしさを引き出すコーディネートのヒントをご紹介します。
あなたにぴったりの一着を見つけるために、ぜひ参考にしてみてくださいね。
静岡県7店舗、愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。
振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。
年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。
「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。
この記事の内容
■成人式の振袖にトレンドってあるの?
■トレンドカラーが知りたい!
■トレンドスタイルの柄が知りたい!
■2026年・2027年の人気振袖デザイン
■トレンドの振袖小物こちら
■2026年・2027年トレンドヘアアレンジ
■トレンドを取り入れるコツ・注意点
■自分らしさを出すための5つのポイント
■成人式の振袖にトレンドってあるの?
成人式の振袖にも「トレンド」はあります。ただし、着物文化には「古典・定番」に回帰する流れも根強いため、トレンドを全部取り入れる、というより“トレンド要素をどこまで取り入れるか”のバランスが大切です。以下、最近の傾向を整理するので、振袖選びやコーディネートの参考にしてください。
■トレンドカラーが知りたい!
成人式の振袖で「今っぽさ」を出すなら、以下のようなトレンドカラーが注目されています。もちろん、全てを取り入れる必要はなく、好きな雰囲気・似合う色を基準に選ぶのが大事です。
白・オフホワイト・クリーム系
最近、「白地の振袖」が非常に人気を集めています!
白は顔まわりを明るく見せやすく、柄や小物の組み合わせで華やかにもシンプルにも仕上げやすいのが魅力。
印象:清楚・透明感・上品
コーディネートのポイント:柄や小物でメリハリを出す・帯や小物で差し色を使う
くすみカラー・ニュアンスカラー
特に “くすみピンク・くすみグリーン・くすみブルー” といった彩度を抑えたトーンが多く注目されています。
柔らかく落ち着いた印象を出したい人に向いています。
印象:落ち着き・柔らかさ・おしゃれ感
コーディネートのポイント:ワントーンでまとめる・重ね襟や小物でニュアンスをプラス
淡いパステル系(ペールトーン)
淡いグリーン・水色・ピンクなどは、ナチュラルな雰囲気・可憐な雰囲気が好きな方向け。
優しく可愛らしい雰囲気の方からとても人気!
印象:優しさ・フェミニンさ
コーディネート:淡い地色 × 柄で表情を出す・小物を濃くして引き締め
深みのある色合い
濃紺、ダークグリーン、ブラウンなどは、シックで大人っぽさを出したい人に支持されています。
モダンで落ち着いた雰囲気を出したい方にはとてもおすすめです。
印象:大人モダン・洗練
コーディネート:柄や金彩で華やかさを足す・暗くなりすぎないバランスにする
赤・王道カラー
赤はやはり成人式の定番。華やかさ・伝統性があり、人気カラーとして毎年上位に選ばれております。
幅広い年齢の方に好まれて写真に写した時もしっかり鮮やかに写ります!
印象:安定感・伝統美
コーディネート:ベーシックな赤も、ワインレッドなど深みを持たせた色味を選ぶ・柄や配色で個性を出す
■2026年・2027年のトレンド振袖柄スタイル
① 古典×モダンミックス
伝統的な柄(牡丹・桜・鶴・亀甲など)に、現代的な色使いや配置を組み合わせたデザインが主流となってきました。
落ち着いたくすみカラーや白地との組み合わせで、上品かつ新鮮な印象に。
② レトロモダン(昭和・大正テイスト)
2026〜2027年は、「懐かしさ」と「個性」を融合したレトロ調が再ブーム!
矢羽根(やばね)、梅、椿、菊などの大柄モチーフが人気で、配色はマスタード・深緑・えんじなど落ち着きのあるトーンも人気になっています。
③ ボタニカル・花尽くし柄
花を全面にあしらった“ボタニカル振袖”が急上昇中。
牡丹や桜、芍薬(しゃくやく)、藤などを繊細なタッチで描き、自然美と華やかさを両立。
④ 幾何学・モダンアート柄
大胆な構図と直線的デザインを取り入れた“アート系振袖”も注目。
市松模様やストライプ、波文様などの和柄を、現代的にアレンジして個性を演出します。
⑤ 無地風すっきりスタイル
柄を最小限に抑えた“シンプル振袖”が、上品志向の方に人気。
光沢のある生地や立体的な刺繍、金糸などで素材感を楽しむのがポイント。
⑥ 古典正統派
王道の古典柄(御所車、桜、藤、鶴など)は根強い人気があります。
2026・2027年は、赤・緑・紺などの伝統色に金箔や刺繍を重ねた“格調高いスタイル”が再び人気になっています。
■2026年・2027年の人気振袖デザイン
実際の2026年と2027年の人気振袖を紹介しますね!
白地ベース + 大きな柄・洋風
白・オフホワイトの地に、大きめの花柄や洋風タッチのモチーフをプラスし、金彩や光沢のある刺繍などで華やかさを出しているものが多いです。
顔まわりを明るくしたい人、清楚で上品な雰囲気が好きな人におすすめです。上品さもあり写真映えも◎
くすみカラー・ニュアンスカラー
ベージュ、淡いグリーン、スモーキーピンク、くすみブルーなどがニュアンスカラーとされており、彩度を抑えて落ち着きのある配色です。
柄も古典柄だけじゃなくて、モダンな花柄や洋風の要素を融合させるパターンがあり、甘すぎない可愛さが欲しい人、柔らかいトーンが好きな人、個性を出しつつも上品にまとめたい人におすすめ!
王道の古典柄
昔からある、桜・菊・松竹梅など日本伝統文様が改めて支持されていて、それが大柄・大きくはっきりしたデザインで用いられることが多くなっています。
伝統美を重視したい人、将来も見て「古く感じにくいデザイン」がいい人が好みます。
モノトーン + コントラスト
黒地に白・金などの柄を効かせたものがとても人気!
シックで引き締まります。
クールに見せたい人、大人っぽさを重視する人におすすめですし、“高級感”を求める人にもとても合います◎
■トレンドの振袖小物こちら
人気の高い小物をご紹介!
飾り付き重ね襟
パール付きの重ね衿がとても人気になっています!
襟元からちょっと見えるだけで顔周りが華やかになり、おすすめ小物。
スワロフスキーやラインストーンで縁どりされたタイプなど、“きらきら感”をプラスする素材も人気です。
★振袖の柄・地色と重ね襟の色を合わせて統一感を出すと上品に見える。
光沢やパール系は光の当たり具合で見え方が変わるので、実際に鏡で確認をしましょう。
しごき
帯の上から垂らすような細長い装飾帯で、華やかさと動きを演出することが出来ますし、さらにコーディネートにアクセントを加えることが出来ます!
★帯まわりが重くならないように他の小物(帯締め・帯揚げなど)を控えめにするか色のバランスを考えながら合わせていきましょう。
刺繍半襟
レースのものや刺繍はしっかり入った半襟が人気になっています。
半襟だけで襟元の印象が大きく変わるので、振袖デザインのテイストに合わせて選ぶようにしましょう。
★振袖の柄や重ね衿とのバランスも重要になります。
お互いに邪魔をしないような組み合わせにすることが大事です!
手袋
アクセントにもなりますし、おしゃれで個性を出すことの出来るアイテムとして手袋や付け袖をする方が多くなってきました。
素材や丈感で印象が変わるので、レース・シースルー系・ショートタイプなど振袖の雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう◎
★振袖の袖やショルダーの装飾とぶつからないデザインを選ぶこと、不便にならないものを優先しましょう。
その他にも帯締めや帯揚げなどもレースやパールを使って今どきにデザインされた小物も!
■2026年・2027年トレンドヘアアレンジ
振袖だけでなく、ヘアアレンジにもトレンドがあります!
編みおろしスタイル
トップから編み込んで下ろすスタイルのことです。
後ろはゆるくダウン風にもできて個性も出ますし、編み目を強く出しすぎないようにナチュラルな仕上がりを心がけると今っぽさが出ます。
ポニーテール系アレンジ
高め・低め問わず、ポニーテールをアレンジして華やかに。すっきりとしたアレンジになるので髪飾りが映えるアレンジになります◎
飾りが多すぎるとバランスが悪くなってしまうので、それだけ注意しましょう!
ツインお団子・ツイン編みおろし
左右にお団子を作ったり、編みおろし×ツイン要素を取り入れたりするスタイルが可愛い系の振袖の方に人気です。
子供っぽくなりすぎず、大人っぽく見せばがら可愛いアレンジにするのがおすすめです。
カチモリヘア
毛先を残したお団子風。少し個性的でアクセントの欲しい人向けのスタイルとして挙げられていますし、韓国風の振袖コーディネートにも相性抜群です◎
■トレンドを取り入れるコツ・注意点
トレンドを追いかけすぎると、あとで「古く感じる」「飽きる」こともあるので、以下の点を考慮するとバランスを取ることが出来ます!
顔映り・肌の色と合うかを重視する!
どれだけトレンド色でも、自分に似合う色でなければ違和感が出やすいです。
同じ色でも着る方の肌の色で似合う方、合わない方といるので、実際に顔回りに合わせて、顔写りを確認しましょう。
柄の大きさ・密度にも注意!
華やかさは振袖の良さですが、身長や体型によって大きすぎる柄やごちゃごちゃした配色は遠目で見たときの印象が重たくなることも。近年、柄は“ほどよく華やか”が好まれることが多いです。
帯・小物でトレンド感を足す!
振袖そのもの全てをトレンドにするより、小物(帯揚げ・帯締め・重ね襟など)でアクセントを入れる方が着回しの幅も広がることもあります。
永遠定番とのミックス!
赤・黒・古典柄などは定番として強い支持があるので、トレンド要素と合わせやすく、差し色やアクセントでトレンドを感じさせる工夫が今どきコーディネートに。
先にレンタル店・呉服店のカタログを見る!
店舗ではそのシーズンに力を入れた振袖を出す傾向があり、実際に「今人気」の現物を見比べるとイメージがつかみやすいです。
■自分らしさを出すための5つのポイント
➀「好き」を重要視する
まず大切なのは、流行よりも「自分がときめくか」。
色・柄・雰囲気を見たときに「これが好き!」と思えるかどうかが一番の大切です!
➁顔立ち・髪色・肌トーンとの相性を考える
同じ色でも濃さ柄で大きく雰囲気が変わるので、肌やご自身の雰囲気に合わせた色の振袖やデザインを選ぶようにしましょう!
③小物で差をつける
自分らしさをだすために、小物アレンジに手を入れることがおすすめになります。
被りたくないという方は、追加アイテムを使う事で周りとの差を付けることが出来ます!
④「テーマ」を決める
どんな雰囲気にしたいかを考えて、振袖やコーディネートすることが大切!
モダンにする、クール系にする、とことん可愛い系にするなど、なりたい自分を作り上げましょう!
⑤表情や姿勢にも気を付けて
振袖を一番活かすためには、姿勢や表情などの所作も大切にしましょう!
美しく、自分らしくするために、笑顔で姿勢よく綺麗に振袖を着こなして頂きたいですね!
■まとめ
トレンドを取り入れながらも、「自分らしさ」を大切にすることで、誰よりも輝く一日になります!
振袖もヘアも小物も、すべてが自分を表現する大切なものです。
心ときめくスタイルで、新たな門出を迎えてくださいね。
スタジオガーネット情報
静岡県に7店舗、愛知県に2店舗あるスタジオガーネットではお振袖のレンタルから、前撮り撮影、当日のお仕度まで可能。
豊富なお振袖をご用意し、お客様の好みや予算に合ったお振袖コーディネートをお選びいただけます。
撮影では店舗のスタジオで行っております。オシャレで可愛いお写真がたくさん撮れ、家族写真も撮影可能。
毎年多くの新成人の方々のお祝いをお手伝いさせていただいておりますのでスタッフの知識も豊富で安心です。
成人式準備を始めようと思っても、どうしたら良いのかわからないという方もいらっしゃいますよね!
そんな方はこちらをご確認ください☟
Garnetの詳しい情報はこちらから☟
―WEB予約について―
ガーネットでは現在WEBからのご予約を受け付けております。
24時間受付!お店の営業時間外でも可能!
当日のお支度ご予約承っております!
ご自宅から近い提携美容院でのお支度も可能◎
※振袖購入、レンタル、持ち込みプランをご成約された方のみ
インスタグラムもチェック✓
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
店舗一覧
【住所】〒430-0807 静岡県浜松市中央区佐藤2丁目15-11
【電話番号】053-411-6963
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町6182-1
【電話番号】053-401-0521
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒437-0065 静岡県袋井市堀越431-1
【電話番号】0538-45-1611
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒424-0884 静岡県静岡市清水区草薙一里山26-12
【電話番号】054-346-8808
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒422-8064 静岡県静岡市駿河区新川2-6-4
【電話番号】054-204-1128
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒416-0953 静岡県富士市蓼原町1599
【電話番号】0545-63-3111
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒411-0036 静岡県三島市一番町2-31 フォンテーヌu.1F
【TEL】055-973-3133
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒470-1125 愛知県豊明市三崎町中ノ坪4-8
【TEL】0562-92-1811
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒444-2144 愛知県岡崎市岩津町川畔114-2
【TEL】0564-73-6603
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休