振袖フェア

ブログ
【浜松店】

2025.11.10  #ガーネット浜松店★番外編

初めてでも安心!成人式の振袖を選ぶ前&選ぶ時のチェックポイント

一生に一度の成人式!

振袖はその日の主役を彩る大切な衣装ですよね!
ですが初めての方は「何から始めたらいいのかわからない」と戸惑う方も多いはずです。

実は、振袖選びは成人式の1年半前から準備を始める人が多いと言われています

振袖を選ぶ前、選ぶ時に気を付ける事などをまとめてみました。

これから振袖選びをする方はぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

静岡県7店舗愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。

振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。

年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。

「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。

 

 

 

この記事の内容

・成人式の振袖選び、何から始めればいい?

・振袖を選ぶ前にやっておきたいこと

・振袖を選ぶ時にチェックすべきポイント

・振袖試着時の服装ポイント

・小物&ヘアメイク&前撮りの準備も忘れずに

・まとめ:理想の振袖に出会うために大切なこと

 

 

■成人式の振袖選び、何から始めればいい?

人気の柄やサイズは早く予約で埋まってしまうため、できるだけ早めに動くことが理想的です!

まずはSNSやカタログを見ながら、自分のなりたいイメージを具体的に描くところからスタートしましょう。
「かわいい系」「上品クラシック」「レトロモダン」「スタイリッシュ」など、方向性を決めておくと振袖選びでの試着もスムーズになります。

さらに、成人式当日の会場の雰囲気や、どんな写真を撮りたいかをイメージすることも大切です。
どんな自分を残したいか”をイメージすることが、理想の振袖選びの第一歩になります。

そして、お店選びも重要です。

お店それぞれにセット内容や金額が変わりますの、送られてくるパンフレットをいくつか比べながら、気になる振袖があるかどうか、プランの内容は自分に合っているか、予算に納まるか、などを調べてみてくださいね。

 

 

 

■振袖を選ぶ前にやっておきたいこと

振袖選びをスムーズに進めるためには、「下準備」がとても重要です。

ポイントをしっかり押さえておくと、満足度がグッと上がります。

 

予算をしっかり決める

振袖の購入・レンタル・ママ振り(お母様の振袖や持ち込み振袖)のどれを選ぶかによって、費用の目安が大きく変わります。
購入の場合はフルセットで40万円〜60万円前後、レンタルなら20万円〜30万円ほどが費用の平均となっています!
写真撮影やヘアメイク、着付け費用も含めた総予算を考えると安心です。

 

試着予約は早めに

振袖専門店や呉服店では、試着フェアが開催されることが多いので、その期間に行くことがおすすめ。
人気のブランド振袖やトレンド柄の振袖は早い者勝ちなので新作発表などが合った場合には、ご家族で相談して行きましょう。
余裕を持って予約し、いくつかのお店を比較するという方法もアリ◎

 

自分に似合う色・柄を研究する

実は「好きな色」と「似合う色」は違うこともあります。
肌のトーンや髪色に合わせて選ぶと、顔まわりが明るく見え、印象がぐっと良くなります。「パーソナルカラー診断」や「骨格診断」も人気で、自分に似合うタイプを知っておくと振袖選びが楽しくなります。

 

家族と相談して方向性を決める

お母様やお祖母様の意見を取り入れることで、家族にとっても思い出深い準備時間になります。
ママ振りをアレンジする場合は、帯や小物を現代風に変えるだけでも印象が一新。
「新しさ」と「伝統」の両方を楽しめるスタイルです。

ご予算や、来店日もしっかり相談して、ご家族での振袖選びを楽しみましょう。

 

 

 

■振袖を選ぶ時にチェックすべきポイント

振袖選びの時には、見た目の印象だけでなく、写真映えや全体のバランスをしっかり確認しましょう。

 

サイズ感はあうものを

袖丈や裾の長さが合っていないと、綺麗に着る事が出来ません(>_<)
お店のスタッフに確認してもらいながらサイズをチェックしましょう。

 

色味と光の見え方

お店の照明ではきれいに見えても、屋外や自然光の下では印象が変わることも。
可能なら自然光で見たときの発色を確認し、写真映えを意識して選びましょう。

 

帯・小物とのコーディネート

帯や重ね衿、帯締めなどの小物使いで全体の印象は大きく変わります
同じ振袖でも、帯を変えるだけで「かわいい系」から「大人上品系」にチェンジ可能。
プロのスタッフに相談しながら、自分らしいコーディネートの幅を楽しみましょう。

 

写真映えと“自分らしさ”

「この振袖がいい!」と思える一着を選ぶことが一番大切。
振袖は衣装ではありますが、“自分の節目を表現する特別な服”です。
後で写真を見返したときに心から満足できるかを基準にしましょう。

後悔のない振袖選びをしてくださいね。

 

 

 

■振袖試着時の服装ポイント

試着時は「薄手・動きやすい服装」がおすすめ

振袖は重ね着をするため、服の厚みがあるとシルエットが悪くなってしまい、イメージしにくくなります。
そのため、試着の際は薄手で体にフィットする服装を選ぶのが理想的です。

おすすめの服装例:

・襟のないトップス(Uネックやキャミソールなど)

・薄手のTシャツ

・レギンス・スパッツなど動きやすいボトムス

 

ポイント:
試着では、振袖を羽織り、帯を仮結びすることが多いため、肩や首まわりがすっきりした服装がベストです。
襟のあるシャツやパーカーを着ていると、振袖の襟元がうまく見えず、試着の印象が変わってしまうことがあります。

 

 

 

■小物・ヘアメイク・前撮りの準備も忘れずに

小物・ヘアメイク・前撮りの準備を整えることで、当日の完成度がアップします。

 

小物選びのポイント

草履・バッグ・髪飾りなどの小物は、全体の印象を決める重要です。
統一感を出すなら、振袖の地色に合わせた同系色でまとめるのがコツ。
個性を出したいなら、あえて反対色をアクセントに取り入れるのもおしゃれです。

 

ヘアメイクの打ち合わせ

最近は「すっきりとしたまとめ髪」や「金箔アレンジ」など、トレンド感のある髪型が人気です。
いくつか候補を出してみるのも一つの方!そして事前に参考写真を見てもらいながら、美容師さんにイメージを伝えて相談しましょう。
メイクは振袖の色に合わせて、チークやリップのトーンを調整すると統一感が出ます。

 

前撮りで一生の思い出を残す

成人式当日はどうしてもバタバタとしてしまいますので、落ち着いて写真を撮る時間がないこともあります。
前撮りでは、家族との撮影をしっかり撮ることが出来ます。

じっくりと思い出を残すことが出来るチャンスです。

 

 

 

■まとめ

理想の振袖に出会うために大切なこと

振袖選びは、ただ衣装を決めるだけでなく、“記念に残る思い出”でもあります。
早めに準備を始め、色々な振袖を試すことで、自分に合う振袖を見つられますし、自分の魅力を引き出すことができます。

そして何より大切なのは、「自分らしさを大切にすること」です。
周りの意見も大事ですが、自分が心からときめく一着を選んでくださいね。
準備期間も楽しみながら、自分らしい素敵な成人式を迎えてくださいね。

 

 

 

 

ガーネットでは幅広い種類の振袖をご用意しております!

 

 

ご来店のご予約はこちらから☟24時間受け付けております。

 

 

 

何かご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

【住所】静岡県浜松市中央区佐藤2丁目15-11

【電話番号】053-411-6963

【定休日】毎週水曜日・火曜不定休

(祝日の場合は営業・振替休日あり)

【駐車場】あり

【アクセス】

六間通り沿い西側へ進むと左側に店舗がございます

※2016年2月に【浜松プラザフレスポ】から現在の店舗へ移転しております。

電話番号をナビに入力しますと以前の住所へ案内されてしまう可能性がございます。

浜松市中央区佐藤の住所をご入力お願いします。

 

新着記事

  • 初めてでも安心!成人式の振袖を選ぶ前&選ぶ時のチェックポイント

    2025.11.10

    初めてでも安心!成人式の振袖を選ぶ前&選ぶ時のチェックポイント

  • 【成人】艶のある緑の振袖がとても綺麗!【中央区葵東】

    2025.11.07

    【成人】艶のある緑の振袖がとても綺麗!【中央区葵東】

  • 【人気】白とベージュの同系色コーデで上品に♡【中央区遠州浜】

    2025.11.01

    【人気】白とベージュの同系色コーデで上品に♡【中央区遠州浜】

  • 【成人式】大人っぽい紺地に伝統的な古典柄が華やかな振袖!【中央区上石田】

    2025.10.25

    【成人式】大人っぽい紺地に伝統的な古典柄が華やかな振袖!【中央区上石田】

カテゴリー

アーカイブ