振袖フェア

ブログ
【浜松店】

2019.05.31  #卒業式 式典袴

【卒園式 お宮参り】水色の着物と紫の袴 黒のかっこいい掛け着

幼稚園卒園袴とお宮参りのお祝いで

撮影してくださいましたごきょうだいの

ご紹介です♪

 

浜松市中区、佐藤の六間通り沿いに

ございますフォトスタジオ

ガーネット浜松店です。

赤いタペストリーが目印です★

ガーネットについてはコチラをご覧ください!

コチラ

 

本日は卒園式で袴を着られた女の子と

お宮参りのお祝いを一緒にさせて頂きました

弟くんのご紹介です。

 

最近は小学生も卒業式に袴を

着る方が多いですが、

ここ2年くらい、卒園式で袴を

着るお子様も増えているようです!

わたしが卒園するときは園服だったし、

小学校もなんちゃって制服(古いですか?笑)

だったので

可愛くっていいなぁと思います( ˘•ω•˘ ).。oஇ

小学生の袴のご予約も次第に増えてきています!

男の子も袴の方がいらっしゃいますので、

ご検討中の方は是非お問合せ、

ご見学にいらしてくださいね♪

 

スッキリとした水色のお着物に

紫色の袴がお姉さんみたいで素敵☆彡

6歳の女の子が持つには

少し大きい証書も、

大事そうにぎゅっと

抱えているのが可愛いですよね♪

 

 

続いては全身のお写真。

赤い壁に寄りかかって和な雰囲気な一枚。

にっこりな表情が癒されます(◍´͈ꈊ`͈◍)

裾に入った刺繍が

スッキリとした水色の着物との

相性がばっちりですね!

ガーネットでは、お選びいただいたお着物は

お子様のサイズに合わせてお直しをさせて頂きます。

ぶかぶかなままでは

見た目もきれいではないですし、

何よりお子様も動きづらくなってしまいます。

特別大きい、小さいからプラスで料金が発生

なんてことも一切ございません!

お衣装の料金の中にすべて含まれておりますので

ご安心ください^^

 

 

続いては弟君の

お宮参りのお写真をご紹介致します!

まずはオーソドックスな一枚。

 

キリっとした表情が

男の子らしいです♪

黒地に鷹がかっこよく描かれた

豪華な掛け着をお選びいただきました!

弟くんの生まれて初めての大仕事、

とっても上手にできました!!

 

お宮参りの撮影はいつ頃がいいのか?

という質問を多く頂きますが

おすすめの時期は生後2~3か月頃です。

それくらいになると

お子様も笑ってくるようになりますので

笑顔のお写真も撮ることが出来ます!

ただ、赤ちゃんなので、

笑って!といって笑えるわけではありません。

お子様のご機嫌を見ながら撮影をさせて頂きますし、

手持ちのカメラでの撮影をしておりますので、

お子様の動きに合わせてカメラマンが動くことが出来ます!

お子様のいろいろな表情を撮り逃さないように

頑張って動きます!!(ง `ω´)ง

 

 

つづいてはアップのお写真!

 

泣き顔も赤ちゃんならでは!!

とってもかわいいです♡

泣くのも赤ちゃんの大切なこと。

お写真を振り返った時に

しっかり思い出していただきたいので

泣いた表情や笑った表情、

ちょっと緊張しているような表情

いろんな表情を残していただけると嬉しいです♪

 

みんなに大絶賛だった

袴姿のお姉ちゃん、

人生初の大仕事を頑張ってくれた弟くん、

来ていただいたご家族の皆様、

撮影ありがとうございました!

↓ お宮参り ↓

 

↓ 卒業式 ↓

新着記事

  • 【成人式】代表的な古典〝菊柄〟が白に映える振袖【中央区子安町】

    2025.04.25

    【成人式】代表的な古典〝菊柄〟が白に映える振袖【中央区子安町】

  • 【成人】鮮やかなカラシ色の持ち込み振袖♡【中央区早出町】

    2025.04.19

    【成人】鮮やかなカラシ色の持ち込み振袖♡【中央区早出町】

  • 持ち込み振袖でこだわりの前撮り♡ドレス撮影も!【中央区成子町】

    2025.04.13

    持ち込み振袖でこだわりの前撮り♡ドレス撮影も!【中央区成子町】

  • 令和8年(2026年)浜松市はたちの集い:旧成人式【日程&会場について】

    2025.04.10

    令和8年(2026年)浜松市はたちの集い:旧成人式【日程&会場について】

カテゴリー

アーカイブ